インフォメーション

2022/10/23 21:00

【重要】大館ジュニアアスリートの入会・更新のご案内

【変更点】

『冬季のみ』の区分を廃止しました。理由は『①来シーズン中に向けた継続性を保つため(フォローをしっかり行うため)』、『②冬季のみの申込がほとんど無いこと』を踏まえたものです。1年間頑張り切るつもりで申込をお願いします。

・特に新しく加入する子が冬季練習に早く馴染めるよう、申込開始時期を早めました。

 

※来年度から中体連の大会に参加できるようになりますが、具体的な取り扱いは未定です。追って説明会&協議の場を設ける予定ですので、今回は従来どおり申込してください。

※お知らせメールが届きにくい状況を踏まえ、公式LINEの登録をオススメしています。ただ、大会の個別連絡もありますので、引き続きメールアドレスの登録はお願いします。

 

【継続する場合】

 大館ジュニアアスリートの登録期限は11月末となっています。

 登録を更新する場合には、練習の終わりに継続申込書を配布していますのでコーチから受け取ってください。

 必要事項を記入した上で、会費と合わせて期限までに提出されるようにお願いします。

 

  ★継続用紙の提出期限 :11月30日(水)まで

 

【年会費】

・年間(12月~翌年11月末)   5,000円

・夏季のみ(4月~11月末)    3,500円

・冬季のみ(12月~3月)     3,500円

 

★いただいた会費はスポーツ保険や練習会場費、練習用具の購入費、上位大会出場選手への補助などに充てております。コーチ陣は無報酬で指導に当たっており、会費は子どもたちの安全な練習、適切な成長、競技力向上へ直接還元されるようにしています。

現在の中学3年生(来年高校に上がる予定の子)以上は申込書の提出は不要です。

 

 

【新規に加入する場合】

 大館ジュニアアスリートに新規で加入する場合には、加入申込書の提出していただきます。

 なお、『①集団での活動をよりスムーズに行うこと』『②ストーリー性のある練習を積み重ねること』『③加入する子どもの心理的負担の軽減』の三つの理由から、今回または春(4月)に加入することを原則とします。

  ★申込期限 :11月26日(土)まで 

 

★お試し体験・練習の見学機会を11月5日(土)、12日(土)、19日(土)《@すぱーく比内》で設けます。練習時間・場所をご確認いただき、直接お越しください。その際は担当コーチまで一声お声がけください。見るのとやってみるのとでは感じ方も全く違ってきますので、ぜひ運動できる服装で来ていただき、練習に参加してみてください。

 

【年会費】

・年間(12月~翌年11月末)   5,000円

・夏季のみ(4月~11月末)    3,500円

・冬季のみ(12月~翌年3月末)  3,500円

 

 

★いただいた会費はスポーツ保険や練習会場費、練習用具の購入費、上位大会出場選手への補助などに充てております。コーチ陣は無報酬で指導に当たっており、会費は子どもたちの安全な練習、適切な成長、競技力向上へ直接還元されるようにしています。

 

《ちょっと一言》

 近年、小中学生の全県規模の大会などにおいて大館ジュニアアスリートの活躍が目立つようになってきました。この子たちはいわゆる『生え抜き選手』であり、これまでコツコツ練習を積み重ねてきた結果の表れです。

 そうして積み重ねてきた実績の反面、ジュニアアスリート以外からは「特異な集団」「速い子しか入られないクラブ」「結果を追い求められるのではないか」などと思われているのではないか?という心配もかなり出てきています。しかし、それは全くの誤解です。

 ただ、他スポ少のようにコーチ陣は所属する子の保護者というわけではないため、ある種これまでの「学校の部活の延長線上」にあるような”指導者”と”選手”の区分がくっきりあります。そのため、練習や競技面以外にも、挨拶や最低限の礼儀の面は教育的目線に立ってきっちり指導しています。

 中学生部活動のスポ少化(地域移行)への対応が迫り、小学生のうちから中学生になった時のイメージを考えていく時期に来ています。小学生のような時期から結果を出そうと追い込むのではなく、中高生での”活躍の伸びしろ”をしっかりと考え、”小中高一貫スタイル”で子どもたちを育てていくのが大館ジュニアアスリートです。少し敷居が高く感じるかもしれませんが、ぜひ私たちと一緒に練習していきましょう。

2022/10/23 19:30

2022年OJA杯の詳細について【続き】

 今シーズンのトラック練習を締めくくる総決算として、下記概要でOJA杯(コントロールテスト)を実施します。

 なお、参加対象はOJA所属の子どもたちとなります。

 

目的:①種目の固定化を防ぎ、未来ある競技者としての幅を広げるため

   ⇒可能性がどこで花開くか分からないので様々な種目にチャレンジしてください

   ②冬季練習の質をより高めるため

   ⇒現時点における子どもたちの現状を把握して冬季練習に反映し、来シーズンの更なる飛躍と成長を目指します

日時:10月22日(土)・10月23日(日)・10月29日(土)

   いずれも14時から16時半頃まで

場所:長根山陸上競技場サブトラック&鷹巣陸上競技場(貸切ではない通常の練習枠です)

対象:大館ジュニアアスリート所属の小中高生

種目:【小学生・中学生共通】

   100m、50m、5台ハードル、走高跳、走幅跳、ジャベボール投、400m

   ★各種目の記録を得点化します。

   ★100mは10月15日(土)開催のチャレンジ記録会の記録を用います。

その他:①雨天時や気温が低下した場合は当日の練習(OJA杯)を中止します。

    ②来シーズンへ向けた競技力向上と冬季練習における練習の方向性などの把握を目的とするため、可能な限り参加してください。

    ③各競技で使用する物品の設置・撤去には保護者の方のご協力をお願いします。

    ④当日は通常の練習枠で開催となるため、競技場の混雑具合によっては実施できない種目もあります。